第20回定期演奏会の様子 |
前日 〜会場準備、リハーサル〜
|

2007年11月17日(土) 本番前日. 雲ひとつない晴天.すがすがしぃ〜♪
午前9時に会館入り. |
|

今回は“節目”の定期演奏会ということで、いつにもまして照明機材が多く
仕込むのが大変でした.仕込みに時間をとられすぎましたが、いろいろな照
明効果が期待できそうです. |
|

舞台上で照明仕込みやセッティングをしている頃、ロビーではお客さんに配る
パンフレットの袋綴じページをつくっていました.手作業でのりづけしています. |
|

仕込みが終わり、演奏者が舞台に集まりました.西垣先生による本格的
な練習を前に、指導部が簡単に確認をしました.
|
|

第2部で共演する、劇団アルデンテのメンバー紹介.あわせて賛助出演の方や
お世話になる会館管理者の方を紹介し、一言挨拶しました. |
|

中島さん(演出)の指示で、動き方を確認するキャスト.
やっぱり会場入りしてからでないと、動きを決められない部分がたくさんあります. |
|

ロビーでは、過去の定期演奏会を振り返るパネルを設置.
パネルには演奏会のチラシ、パンフレット、チケット、写真が載っています.
18時からは本番と同じ条件で行う『ゲネプロ』を行いました.その後、最終確認と
連絡をして退館にしました.さてさて、本番の出来は。。。
|
|
当日 〜第1部、踊り練習、抽選会、第2部〜
|
|

開場を待つお客さん方.夕方の肌寒い中、列をつくって並んでくださるお客さん
に感謝です. |
|

15時15分に開場しました. |
|

お客さんに配布したパンフレット.最終ページには、昨日団員が手作業で糊付け
した袋綴じページがあります. |
|

会館ロビーに展示した『稲吹20年の歩(あゆみ)』の案内.案内のまわりにある
ものは、各団体から送られた祝電です.たくさんいただきありがとうございます.
|
|

↑
懐かしい演奏会の写真はありましたか??
↓
 |
|

開演が近づき少しずつ席がうまる客席. |
|

吹奏楽団なのになぜかリコーダーを吹くY氏.
リコーダーの理由は後ほど。。。 |
|

16時16分に開演しました.舞台がパッと明るくなり、演奏者は舞台へ入って
いきます.演奏者もスタッフも一気に集中力が高まる瞬間です. |
|

第1部の様子. |
|

稲羽吹奏楽団の恒例.休憩時間を利用しての踊り練習.
|
|

稲羽吹奏楽団のお客さんはみんないい方ばかりです.
踊り練習をしながら一緒に楽しんでくれています. |
|

今回は“節目”にあたる第20回目の定期演奏会.
これまでの感謝の気持ちを込めて、ささやかなプレゼントを抽選にてお客さんに
差し上げました. |
|

抽選の1つめは、この先、第21〜25回の定期演奏会への招待券でした.
ラミネート加工された招待券を当選された方一人一人にお渡ししました.
抽選の2つめは、今回の演奏会のテーマ『歩()あゆみ』にちなんで、フォト
アルバムを差し上げました.
抽選の3つめは、…… |
|

抽選はチケット半券に記載された番号の下2ケタと客席番号にて行いました. |
|

さて抽選の3つめは、ソプラニーノリコーダー.小学校の音楽で扱われる
ソプラノリコーダーよりもひとまわり小さく、高い音が出るリコーダーです.
写真は団員によるソプラノとソプラニーノリコーダーのアンサンブルです.
『NHK教育テレビ/今日の料理』のテーマ曲を吹きました.特別にこの曲の
楽譜もソプラニーノリコーダーと一緒に差し上げました.
最後の抽選は、ヤマハの木琴です.吹奏楽団で使うものと比べれば小さい
木琴ですが、なかなか良い音のする木琴でした. |
|

緞帳があがり、第2部がはじまりました.おはなし1.
舞台全体が碧の照明になり、客席から波の音が聞こえてきます.
と、執事があらわれ「お嬢様〜、お嬢様〜」と探している場面. |
|

海賊船稲羽号のメンバー(楽団員)が客席でクラリネットとサックスの音を
奏でている場面.(写真はサックス) |
|

パイレーツ・オブ・カリビアン(1).海賊船稲羽号の航海がはじまります. |
|

パイレーツ・オブ・カリビアン(2). |
|

おはなし2.
悪者海賊団のダイ>「お頭、この宝箱に何が入っているんです?」
と聞いている場面.
|
|

今からちょうど30年前にこの地で勃発し、10年もの間続いた海賊紛争.
悪者海賊団の船長が「最悪の呪文」を唱えている場面. |
|

悪海賊団の船長は、宝箱をあける呪文を執事から聞き出そうとする場面. |
|

海賊船稲羽号のアン・ポン・タン>「今から始まる物語.海賊船稲羽号の
大冒険.悪の海賊団から不思議なお嬢様を助け出した、稲羽海賊船の
3日間の出来事」
さて、何が始まるのか…. |
|

望遠鏡で見張りをしていると、日傘を持った女の子が稲羽海賊団の前に
あらわれる.稲羽海賊団は、お嬢様が初代船長の分身で宝箱の開け方を
知っていることを知る. |

ラプソディー・イン・ブルー(1) |
|

ラプソディー・イン・ブルー(2) |
|

おはなし3.悪者海賊団がお嬢様を連れ去り、最悪な呪文をかけている場面. |
|

連れ去られたお嬢様を捜して海を泳いできた執事が稲羽海賊団に助け
られる場面.執事は稲羽海賊団と一緒にお嬢様を助け出すことにする. |
|

サンライズ(1).雰囲気をがらりとかわった演奏+照明でした. |
|

サンライズ(2).トロンボーンのソリ. |
|

サンライズ(3). |
|
おはなし4.(写真=略) |
|

アララの呪文(1).休憩時間に練習した踊りを曲に合わせて踊りました. |
|

アララの呪文(2).お客さんと一緒に踊りました. |
|
おはなし5.(写真=略) |
|

想い出がいっぱい(1). |
|

想い出がいっぱい(2).曲の途中から、合唱をしました.
稲羽海賊団も悪者海賊団も合唱に加わっています. |
|
おはなし6.(写真=略) |
|

執事がお嬢様をみつけ、宝箱を渡す場面.中に入っていたものは…. |
|

アメリカン・グラフィティーXV(1).「虹の彼方に」演奏場面. |
|

アメリカン・グラフィティーXV(2).フルートソロ. |
|

アメリカン・グラフィティーXV(2).トランペットソロ.
アメリカン・グラフィティーには他にもソロがたくさんありました.紹介しきれません. |
|

アメリカン・グラフィティーXVの演奏終了.演奏者起立. |
|

第2部でお芝居をした、劇団アルデンテのメンバー紹介. |
|

アンコールはSMAPの『ありがとう』.
ホリゾント幕に過去の定期演奏会を振り返るスライドを投影しながら
演奏しました. |
|

続いて、エンディングの『メモリー』. |
|

メモリーの演奏にあわせて団長が挨拶しました. |
|
終演.ありがとうございました. |